TERAL PUMPテラルポンプ
当社が取り扱うポンプメーカー「テラルポンプ」の製品情報等をご紹介いたします。
テラルポンプの特徴

テラルポンプは大正7年に「菅平商会機械部」として創業し、昭和30年に「極東機械製作所」と改称、更に昭和63年に「テラルキョクトウ」、そして更に平成20年に「テラル株式会社」となり現在に至るメーカーです。
現在は自社製品の他、多久電気(三菱電機の子会社)、シントー(松下電器の子会社)、松下電工等の旧ポンプ製品を「テラル○○」というダブルネームのブランド名で、販売やメンテを引き継いでもいます。
テラルポンプの主な製造製品
製造製品 |
|
---|
製造製品
- 井戸ポンプ
- 給水ポンプ
- 消化ポンプ
- 陸上ポンプ
- 浅井戸ポンプ
- 水中ポンプ
- 深井戸水中ポンプ
- ろ過装置
- 送風機
- 圧力扇
- 屋上換気扇
- 生ゴミ処理システム
- などなど・・
当社が販売する主なテラルポンプ製品
深井戸用水中ポンプ「TWS形」(テラルポンプ製品)
豊富なバリエーションでお応えする深井戸用水中ポンプユニットシリーズです。
赤水対策も万全で、ポンプ部はオールステンレス製です。ポンプ部は水中設置だから、動作音が気になりません。
機能説明
- 最適な出力を選べる豊富なラインナップ。
- 流水スイッチと圧力スイッチによる定圧給水方式。
- 樹脂コーティングした制御基盤と閉鎖型の制御ボックスにより万全な防湿・防虫対策。
- 過負荷・定電圧・水位異常低下に対する保護機能付。
- ヒーターによる凍結防止。
- 液面リレーによる空転防止機能。(オプション)
深井戸用水中ポンプ「TWS形」

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
25TWS-5. 25S-8 |
250 | 単相100 | ¥229,020 | 工事費込¥242,000 |
25TWS-5. 35S-8 |
350 | 単相100 | ¥249,260 | 工事費込¥264,000 |
25TWS-5. 37S-7H |
370 | 単相100 | ¥239,140 | 工事費込¥253,000 |
25TWS-5. 37S-9 |
370 | 単相100 | ¥245,410 | 工事費込¥264,000 |
25TWS-5. 37S-7J |
370 | 単相100 | ¥263,120 | 工事費込¥275,000 |
25TWS-5. 37S-11 |
370 | 単相100 | ¥265,650 | 工事費込¥275,000 |
25TWS-5. 45S-9H |
450 | 単相100 | ¥292,270 | 工事費込¥308,000 |
25TWS-5. 45S-11 |
450 | 単相100 | ¥301,070 | 工事費込¥319,000 |
25TWS-5. 45S-9J |
450 | 単相100 | ¥315,040 | 工事費込¥330,000 |
25TWS-5. 6S-11 |
600 | 単相100 | ¥344,080 | 工事費込¥352,000 |
25TWS-5. 6S-15 |
600 | 単相100 | ¥380,820 | 工事費込¥385,000 |
25TWS-5. 6-11 |
600 | 三相200 | ¥337,810 | 工事費込¥341,000 |
形式:25TWS-5. 25S-8
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥229,020
製品+取替工事費合計(税込):¥242,000
形式:25TWS-5. 35S-8
定格出力(W):350
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥249,260
製品+取替工事費合計(税込):¥264,000
形式:25TWS-5. 37S-7H
定格出力(W):370
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥239,140
製品+取替工事費合計(税込):¥253,000
形式:25TWS-5. 37S-9
定格出力(W):370
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥245,410
製品+取替工事費合計(税込):¥264,000
形式:25TWS-5. 37S-7J
定格出力(W):370
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥263,120
製品+取替工事費合計(税込):¥275,000
形式:25TWS-5. 37S-11
定格出力(W):370
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥265,650
製品+取替工事費合計(税込):¥275,000
形式:25TWS-5. 45S-9H
定格出力(W):450
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥292,270
製品+取替工事費合計(税込):¥308,000
形式:25TWS-5. 45S-11
定格出力(W):450
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥301,070
製品+取替工事費合計(税込):¥319,000
形式:25TWS-5. 45S-9J
定格出力(W):450
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥315,040
製品+取替工事費合計(税込):¥330,000
形式:25TWS-5. 6S-11
定格出力(W):600
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥344,080
製品+取替工事費合計(税込):¥352,000
形式:25TWS-5. 6S-15
定格出力(W):600
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥380,820
製品+取替工事費合計(税込):¥385,000
形式:25TWS-5. 6-11
定格出力(W):600
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥337,810
製品+取替工事費合計(税込):¥341,000
※小型携帯発電機を電源として使用される場合は、電圧降下などにご注意ください。
誤動作などの現象が発生した場合は、当社もしくはメーカー窓口にお問い合わせください。
浅井戸用インバーターポンプ「THP6-V形」(テラルポンプ製品)
一般家庭の給水用に耐蝕性が大幅改善した、浅井戸用インバーターポンプです。
機能説明
- 豊富な揚水量:インバーター制御で使用水量が変動しても、常に吐出一定給水を行います。
- 低騒音:43dBまで下げました。屋外カバーを密閉化し、低騒音化を実現、さらに害虫や粉塵の侵入を防止します。
- 省エネ:テラル社比50%を実現、電気代が大幅に安くなりました。
- 安全対策:モールドモーターを採用することで、より安全になりました。
- コンパクト化:全体を小型・軽量化し、テラル社比25%減となりました。
- 凍結防止:ポンプ本体の凍結防止のため、5℃以下でモータが低速で回転し、7℃で止まります。
- サビレス化:水まわりとベースの樹脂化により、サビレス化を図りました。
浅井戸用インバーターポンプ「THP6-V形」

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
THP6-V150S | 150 | 単相100 | ¥101,200 | 工事費込¥132,000 |
THP6-V250S | 250 | 単相100 | ¥124,850 | 工事費込¥148,500 |
THP6-V400S | 400 | 単相100 | ¥186,450 | 工事費込¥187,000 |
THP6-V750 | 750 | 三相 | ¥200,750 | 工事費込¥209,000 |
形式:THP6-V150S
定格出力(W):150
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥101,200
製品+取替工事費合計(税込):¥132,000
形式:THP6-V250S
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥124,850
製品+取替工事費合計(税込):¥148,500
形式:THP6-V400S
定格出力(W):400
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥186,450
製品+取替工事費合計(税込):¥187,000
形式:THP6-V750
定格出力(W):750
電源(V):三相
製品定価(税込):¥200,750
製品+取替工事費合計(税込):¥209,000
浅井戸用定圧給水式ポンプ「THP6形」(テラルポンプ製品)
軽量コンパクトサイズの浅井戸用定圧給水式ポンプです。定水量、定水圧の安定した運転が可能です。
機能説明
- 軽量化、耐食性を改善:ポンプカバー、自吸ケースの樹脂化とフランジの砲金化により耐食性を改善。
また、アキュムレータを組み込んだ自動運転なので、小型・軽量となりコンパクトです。 - 定水量、定水圧運転:ポンプの停止・動作を流量スイッチが制御。従来のような脈動がなく、いつでも一定圧、一定水量が得られます。
- 電子制御機構の採用:ポンプの異常状態(高温・過電流など)をセンサがすばやくキャッチ、電子回路でポンプを保護、異常状態をランプで表示します。
- 凍結防止:温度センサーとヒータを組み合わせることで、自動的に低温から守ります。
- 無接点ソリッドステートコンタクタ採用:マグネットスイッチと異なり無接点のソリッドステートコンタクトはスイッチ投入音もなく、信頼性に優れています。
浅井戸用定圧給水式ポンプ「THP6形」

型式 | 定格出力 (W) |
電源 (V) |
製品定価 (税込) |
製品と取替工事を 含む総額(税込) |
---|---|---|---|---|
THP6-155S | 150 | 単相100 | ¥84,480 | 工事費込¥115,500 |
THP6-205S | 200 | 単相100 | ¥103,950 | 工事費込¥126,500 |
THP6-255S | 250 | 単相100 | ¥109,450 | 工事費込¥132,000 |
THP6-405S | 400 | 単相100 | ¥160,050 | 工事費込¥176,000 |
THP6-405 | 400 | 三相200 | ¥160,050 | 工事費込¥176,000 |
形式:THP6-155S
定格出力(W):150
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥84,480
製品+取替工事費合計(税込):¥115,500
形式:THP6-205S
定格出力(W):200
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥103,950
製品+取替工事費合計(税込):¥126,500
形式:THP6-255S
定格出力(W):250
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥109,450
製品+取替工事費合計(税込):¥132,000
形式:THP6-405S
定格出力(W):400
電源(V):単相100
製品定価(税込):¥160,050
製品+取替工事費合計(税込):¥176,000
形式:THP6-405
定格出力(W):400
電源(V):三相200
製品定価(税込):¥160,050
製品+取替工事費合計(税込):¥176,000
井戸ポンプ交換をご検討中の方へ
一度、井戸ポンプの
「耐用年数・寿命」を基に「月額コスト」
という視点でも考えてみてください!
井戸ポンプの「耐用年数・寿命」関して、
ご使用の環境や使い方にもよりますが一般的には平均10~20年程度と言われています。
当社の場合メーカーやポンプタイプにもよりますが、工事費込みで価格が13万~50万円程のラインナップとなっていますので、
例えば工事費込みで30万円の井戸ポンプ交換を行なうとなった場合、
「耐用年数・寿命」をミニマムの10年と考えて月額コスト換算すると、月額2,500円程度と考えられます。

上記は「耐用年数・寿命」をミニマムの10年で計算していますが、
お客様の環境や使い方、交換業者の工事の丁寧さや腕などによっては20年・30年使用できるケースもありますので、
そのような場合は、月額換算した場合のコストはもっともっと低く(安く)なる事になります。
お客様にとっては井戸ポンプ交換時に掛かるコストはかなり大きなものであると理解しておりますが、
「耐用年数・寿命」を基に「月額コスト」という視点で考えると、そこまで家計を圧迫するような金額ではございませんので、
交換業者の工事の丁寧さや腕などの事まで考慮したうえで、
お客様に本当に合っている井戸ポンプをお選びいただき、経験のある丁寧な工事の業者にご依頼いただく事を強くオススメ致します。
テラルポンプ(テラル株式会社)の沿革
- 大正7年
- 創業者菅田義三郎が福山市笠岡町に菅平商会機械部を設立。ポンプの製造、販売並びに内外産業機械の販売を開始。
- 昭和13年
- 工場を福山市沖野上町(現光南町)に移転拡張。
- 昭和30年
- 社名を株式会社極東機械製作所と改称「キョクトウ」の商標のもと、ポンプのみならず送風機も製作開始。
- 昭和33年
- 中小企業庁より合理化モデル工場として指定を受ける。
- 昭和40年
- フランクリン社(アメリカ) と技術提携。
- 昭和41年
- デミング社(アメリカ)と技術提携。
- 昭和42年
- 本社及び主力工場を福山市御幸町に移転。業界随一の規模と最新設備を誇る近代工場を完成。
- 昭和46年
- ポンプ、送風機に加え全熱交換器を開発、発売開始。
- 昭和49年
- 消火ポンプユニットを開発、現在の市場の主流に「ユニット化」の先鞭をつける。
- 昭和50年
- 業界初の、給水装置ユニットを開発。
- 昭和51年
- 極東サービス株式会社(現、テラルテクノサービス株式会社)を設立。
- 昭和56年
- フリクト社(スウェーデン)と業務提携。
- 昭和60年
- 滋賀県琵琶湖研究所とともに「成層破壊による水質改善」に取り組む。
- 昭和61年
- ポンプの素材革命を起こしたアルスシリーズを発売。
- 昭和62年
- 総合研究所を完成。全熱交換器エコノSを発売。
- 昭和63年
- 埼玉工場を完成。関西水圏環境研究機構の支援を始める。社名を株式会社テラルキョクトウと改称。
- 平成元年
- 中小企業研究センター賞受賞。
- 平成2年
- 株式会社テラル化成(現、製造部)を設立。年商200億突破記念社員海外旅行。
- 平成3年
- TERAL THAI CO,LTD を設立。
- 平成5年
- 株式会社テラル電装(現、製造部)を設立。生環境フォーラム'93を全国で開催。
- 平成6年
- 株式会社テラル環境システム(現、テラルテクノサービス株式会社)を設立。
- 平成7年
- TERAL THAI CO,LTD、アユタヤ新工場完成。天日龍(香港)有限公司を設立。
- 平成9年
- 東京都文京区に自社ビル購入。(テラル後楽ビル東京支社)
- 平成10年
- 無災害時間700万時間達成。テラルサービスとテラル環境システムが合併、テラルテクノサービス(現、テラルテクノサービス株式会社)に。テラル株式会社ISO9001認証を取得。
- 平成11年
- テラル電装株式会社(現、製造部)ISO9001認証を取得。
- 平成12年
- テラル化成株式会社(現、製造部)ISO9001認証を取得。
- 平成14年
- 泰拉尓通用機械(上海)有限公司を設立。
- 平成15年
- 三菱電機株式会社様から子会社「多久電機株式会社(現、テラル多久株式会社)」の全株式を譲受。
- 平成16年
- 株式会社栗田電機製作所(現、テラルクリタ株式会社)と資本提携。
- 平成17年
- 積水アクアシステム株式会社様よりディスポーザー事業を譲受。
- 平成18年
- 松下電器産業株式会社様から子会社「株式会社シントー」の全株式を譲受。泰拉尓通用機械(上海)有限公司の新工場完成。大型送風機専用の駅家工場完成。
- 平成20年
- 松下電工株式会社様より設備ポンプ事業を譲受。社名をテラル株式会社と改称。テラル株式会社ISO14001認証を取得。
- 平成21年
- 中国に合弁新会社安徽泰威電気有限公司(T&W社)を設立。
- 平成22年
- 富士電機システムズ株式会社様より、クーラントポンプ、リングブロワ事業を譲受。
- 平成23年
- Teral Asia Limited 設立。
- 平成24年
- Teral Malaysia Sdn. Bhd. 設立。
- 平成25年
- 株式会社大気社より、株式会社タニヤマの株式を譲受し、テラルグループに加える。
- 平成26年
- Teral Pumps & Fans North America Ltd. 設立。Teral Middle East F.Z.C. 設立。TERAL VIETNAM LIMITED LIABILITY COMPANY 設立。
- 平成27年
- PT. Teral Indonesia Pumps and Fans 設立。